採用情報

就職準備金(20万円)制度あり

【当サイトをご覧頂き、直接ご応募により採用となった方限定!】
この度、当ホームページをご覧頂き、直接ご応募により採用となった方に、就職準備金として20万円をお渡しする制度を設けました。(人材紹介会社経由で採用された方は対象外となります。)
対象となる職種は介護福祉士となります。(新規学卒者は除く)
募集は採用状況によりますので詳しくはお問合せください。詳細な内容については面接時にご説明します。

職員研修についての考え方

高齢化社会の到来に伴い、医療・介護を取り巻く環境は大きな変化の時代を迎えています。頻発する介護事故や、介護の現場における虐待などが新聞紙面等で話題になり、また介護保険の利用者である要介護者の方々の意識も、「負担した利用料や保険で支払われる介護報酬に見合う、当然のサービスを期待する。」という方向が強まっています。

介護の業界は出来てからまだ日が浅く、医療現場から派生した部分もあって、介護保険の利用者の方を「患者」として「上から目線」で扱ったり、「面倒を見てあげてる」というボランティアの様な、間違った意識を持った看護・介護スタッフが散見されます。

有料老人ホーム・リバーサイドケア赤池では、「介護」というサービスを本来のあり方で提供させて頂くために、看護・介護スタッフの考え方を正しい方向に導くこと。また、『介護のプロ』として日々向上心を持って自己を高める努力を続けている看護・介護スタッフ各人への援助として、職員研修を捉えています。

新人研修制度

新人研修は、以前は20日間でしたが、時代の要求で内容が充実し、現在は基本1ケ月間行ないます。その中では、リバーサイドケア赤池が目指す看護・介護サービスの考え方。リバーサイドケア赤池の使命と役割の理解。医療・介護環境の変化と、社会の変革に目を向ける姿勢。他職種と協働し、チーム看護・介護を提供できる能力の育成。指導する・される関係ではなく、「共に学び、共に育つ」職場風土を創造するための基礎を養い、新しい介護技術・知識を得る事の喜びを実感して頂きます。

新人研修工程表

個人の習熟度・理解度により、項目の所要時間を変更しながら、概ね1ケ月間で終了します。
工程表の研修は基本は半日で、後の半日は現場での実習となります。

オリエンテーション方法:Lecture&Conversation
・就職時に必要な提出物の確認
・自己紹介
・確定拠出年金(福利厚生)の説明
・勤務表作成(フロア主任へ提出)
・研修の進め方の説明
今後の新人研修の進め方を説明することで、新人研修の目的への理解を深めます。
施設ケアとは何か方法:PP研修
・お客様が施設を利用する理由を考える
・施設の特徴を理解する
・ケアとは何をすることなのか
・ケアの4原則の把握
・リバーサイドケア赤池の運営理念
ここでは福祉事業所職員としての心得を学びます。またリバーサイドケア赤池が設立された理由とその運営理念を確認し、接遇の重要性についての理解を深めます。
業務評価表の記入方法:Practice
・業務評価表の説明と記入
(過去に業務経験がある場合に直近の半年の業務内容を振り返って記入して頂きます。)
自分がしてきた業務の自己評価を採点表に基づき振り返ることで、リバーサイドケア赤池が求める職員像と、自己の現状とのギャップを自覚して頂きます。未経験職員については業務評価表の内容を知ることで、評価されるポイントの意識付けを目的としています。
介護保険制度1方法:PP研修
・介護保険制度の誕生の理由を理解する
・介護保険制度の特徴を理解する
・要介護認定の仕組みを理解する
・保険給付について理解する
福祉事業所職員に必要不可欠な、介護保険制度の基礎知識習得が目標です。制度を身近に感じることで、介護業界の流れにも興味を持てるようになります。
介護保険制度2方法:PP研修
・介護保険制度で利用できるサービスの種類と内容を理解する
サービスの種類と内容を把握することで、各サービス事業所に期待される社会的な役割を学んで頂きます。ニーズが変化していく中で、有料老人ホームとしてどの様なチャレンジが必要になるのかを知ることも重要です。
重要事項説明書方法:Lecture&Practice
・重要事項説明書の内容を理解する
・常勤換算について理解する
・介護保険の指定基準について学ぶ
ここでは相談員の仕事内容に着目し、受付からサービス利用に至るまでの一連の流れを理解できるようにします。他の業種の仕事内容を把握することで連携が取れるようになります。
社会人育成講座方法:Lecture&Practice
・新人から3年目の職員までが抱える悩みを知る
・成長を阻害する5つの考えを学ぶ
・社会人としての心構えを学ぶ
まず、悩んでいるのは自分だけではないという事実を理解する。伸び悩む人には共通の特性があることを知り、自分がそうならないための対策を検討します。
生理学的援助 食事方法:PP研修
・身体的、精神的、社会的なかかわりを理解する
・誤嚥と窒息について理解する
・食事介助のポイントを理解する
・消化器の仕組みを理解する
身体援助を行う際、身体の生理学を理解しないで援助はできません。ここでは誤嚥と窒息に焦点を当て、正しい食事介助のポイントを学びます。
生理学的援助 清潔方法:PP研修
・身体的、精神的、社会的なかかわりを理解する
・褥瘡発生の原因を理解する
・皮膚のメカニズムについて理解する
ここでは皮膚の特性を理解して、褥瘡を発生させないケアについて考えます。
生理学的援助 
排泄1
方法:PP研修
・身体的、精神的、社会的なかかわりを理解する
・泌尿器の役割を理解する
・泌尿器感染症について知識を深める
・水分補給の必要性を理解する
ここでは泌尿器の役割を理解するとともに、脱水によるさまざまな悪影響を学びます。
生理学的援助 
排泄2
方法:Lecture
・失禁のタイプを知る
・失禁のタイプ判定方法を知る
・そのタイプに合わせた現場での対処方法を学ぶ  
困難なケースに対応できる知識を事前に身に着けておくことで、反発せずに協力できるようになり、業務改善に着手しやすくなります。
散歩方法:Training
・研修期間中の月曜日は近くの神社まで、入居者様の散歩に付添って歩く
早い段階でコミュニケーションを取れるお客様がいると不安感も解消できると思います。
清水会関連施設
見学
方法:Training
・医療法人清水会で運営する各施設の所在地・位置関係を見学し、法人規模を体感する
ここでは初めの頃学んだ各施設の役割を思い出しながら、法人で展開している事業への理解を深め、組織の一員であるという自覚を促します。
感染症の基礎知識方法:PP研修
・施設で起きやすい感染症の種類と特徴を理解する
・標準予防対策について理解する
・感染拡大の6ルートを学ぶ
集団生活の中では感染症を完全に防ぐことは出来ませんが、知識を得ることで予防対策の強化に役立ちます。感染症が発生してもお客様に対するサービスが低下することなく、終息まで導くために必要な研修です。
リハビリテーション
概論
方法:Lecture&Training
・リハビリテーションの目的、役割を理解する
・動作方法、介助方法を学ぶ
ここではリハビリとは何かというリハビリ概論を学びます。起き上がりや立ち上がり、移乗、歩行などの介助方法やポイントを確認しながら、具体的な実技指導を行っていきます。
介護記録の書き方方法:Lecture&Practice
・介護記録の書き方の基本
・介護記録の10の心得
・好ましくない記入例
介護記録の必要性と、記録の書き方の基礎を学びます。介護のプロとしての技量と責任が求められる時代に、自身が行ったケアの証明として記録の大切さの理解を深めます。
認知症の基礎知識方法:PP研修
・脳と記憶のメカニズム
・認知症の種類とその特徴
・中核症状と周辺症状について
・最新の治療法について
・若年性認知症の方の心の中とは
認知症は高齢者ケアの原点です。認知症を理解することで専門的なケアの第一歩を踏み出します。
認知症を治す8の
法則
方法:Lecture
・認知症を治すとはどういうことなのか
・認知症を治す8つのポイントとは
・認知症のタイプ判別の方法
認知症の周辺症状の特徴から認知症のタイプを6種類に分類できます。タイプ判別を行うことが認知症ケアの有効性を高めることを事例が証明しています。
認知症を治す事例集方法:Lecture
・フェースシートの作成方法
・失敗例から学ぶアセスメントの重要性
・竹内式4点ケアの実践
認知症のケアにおいてはその場限りの対応でなく、原則に忠実に、理論的に行うことの大切さを理解するための研修です。
身体拘束の基礎知識方法:Lecture
・身体拘束の種類を知る
・身体拘束の弊害を知る
・身体拘束の3つの条件を知る
どこまでが身体拘束なのか、認知症ケアの原点から身体拘束を考える研修です。

一般職員研修制度

一般職員研修では全職員を対象として、入居者様個人ごとの身体状況・嗜好・過去の生活環境など、的確なケアサービスの提供に必要となる情報を深く掘り下げる姿勢を育て、職員各自のスキルアップを援助して、自信にあふれた活気のある明るい職場作りができる事を目標としています。

一般職員研修工程表

全職員を対象に年間6回を基準として行ない、プラスその時々でタイムリーな研修を追加します。
以下は過去に実施した研修の工程表で、研修項目は随時変更しています。

心肺蘇生実地訓練方法:実地研修
突然の心肺停止状態に適切に対応できる技術と心構えを養い、AEDの操作に習熟する。
ホスピタリティ研修方法:PP研修
あるべき姿の「介護」を実現するために、「思いやりの心」や「気付き」に焦点を当て、要介護の方に喜んで頂く事が自らの喜びとなる「目覚め」を促す。
介護用薬剤知識方法:TEXT研修
高齢者の疾患と投薬にまつわる特徴、服薬方法・時間、飲み合わせ・副作用など服薬投与全般についての注意事項を理解する。
口腔乾燥と口腔ケア方法:TEXT研修
誤嚥性肺炎の予防にもなる口腔ケアの重要性と口腔乾燥の諸問題を認識し、日常的・具体的なケアで実践する手順・方法の確認。
愛されるサービス方法:discussion
「介護」は「サービス業」であること。サービスの3大要素。いつ誰が行なっても同じ高レベルのサービスを提供できること。
感染症対策
マニュアル
方法:TEXT研修
個々の感染症に対する予防策。発症時の対応策等感染症対策の応用編。
認知症ケアの実践方法:discussion
認知症の理解を前提にさらに踏み込んで、症状を改善した事例集を元に、グループ・アセスメントを行なって当該事例の認知症タイプとその対応策を考えるグループ研修。
介護職のための
生理学
方法:TEXT研修
日々の介護は、生理学に基づき行われている。
身体の仕組みを学ぶ事で身体介護のポイントをつかみ、理論に基づいたケアが出来る事を目標とする。
リーダーシップ研修方法:PP研修
・2-6-2の法則について
・4つの人材とは
・研修のあり方
・時期ごとのリーダーシップのとり方
・SL理論
現在の職員としての立ち位置を確認し、時期ごとに発揮できるリーダーシップのとり方を学びます。時期ごとの役割を理解することで目標設定に役立てることが目的です。また指導者と指導を受ける側の関係性を理解します。
リーダーとプロ意識方法:DVD研修
・職員採用に当たって重視する点、留意すべき点について
・新人スタッフへの指導とプロ意識の構築
・プロの介護とはどういうものか
・実体験に基づくプロの姿
外部講師によるリーダー研修を疑似体験して頂きます。指導側から見た新人職員への関わりを学ぶことで、指導者への理解を深めることが目的です。

AED(自動体外式除細動器)心肺蘇生研修

discussion研修

リバーサイドケア赤池では、看護・介護の職員は、全員が正規職員です。本当の介護が経験したい、志を持った介護士を募集しています。未経験者には長期研修をご用意しています。
まずは電話で概略をお尋ねください。
TEL:052-800-3411 担当:川口

職務内容介護職/ヘルパー
給与月給 23万630円~26万3,630円
給与詳細業務手当 21,630円
加給手当 46,000円~56,000円
介護経験加算 介護経験1ヶ月につき200円~上限あり
皆勤手当 (一律支給) 4,000円
夜勤手当 28,000円~
※7,000円/回(月4回~6回)
住宅手当 10,000円
家族手当(配)10,000円(子)5,000円
通勤手当 実費(上限なし)
昇給あり 1%~3%/月
賞与あり 年3回・計5.5月分
固定残業代なし
試用期間3ヶ月(条件変更なし)
雇用形態正社員
待遇雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 財形
退職金制度あり(勤続2年以上)
定年制あり 一律65歳
入居可能住宅単身用あり
託児所あり
食事無料支給
制服あり(クリーニング無料で可)
マイカー通勤可(無料駐車場あり)
研修あり
勤務時間変形労働時間制(1ヶ月単位)
(1)08:00~16:30
(2)10:30~19:00
(3)16:00~翌09:00
休憩時間60分
時間外勤務 月平均4時間
休日・休暇シフト制 完全週休二日制
年間休日数117日
年末年始休暇(12/30~1/3)
指定休暇(4/8、12/1)
春期休暇(5/3~5/5)
夏期休暇(6/16~10/15の間に4日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり
応募要件資格不問 経験不問 学歴不問 ブランク可
年齢64歳まで(定年年齢を上限として募集)
歓迎要件介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)以上